2025/04/27 17:00

*新月は月と太陽のコンジャンクション

(地球からは重なっているように見える)


*4月28日(4:31)おうし座の7°にて

 おうし座のキーワードは「所有、豊かさ、感覚的」


28日の朝方に月と太陽が重なります。新緑が美しい季節がやってきました。

占星術を学んでから、おうし座がこの季節なのは納得だなぁ、と思うようになりました。


景色も食べ物もカラフルですよね。

お花もキレイですし、夏野菜を見かけるようになったり、お茶も新物が出たり。


五感を刺激されることが多いです。


そんな素朴な豊かさを感じたい気分ではあるのですが、

星の配置は少し厳しさもありそうな予感です。


今回の新月は、先週臨時アップした火星・しし座と冥王星・みずがめ座の

向かい合わせの関係に、横やりを入れられるような配置です(Tスクエア)。


五感を研ぎ澄ませて静かに落ち着いて物事を感じたいのに、

自己アピールとか協調とか外野がうるさく思うこともありそうです。


朝ドラを見ているからかもしれませんが、パン食い競争を思い出しました。

とりあえずスタートして走ってきたところにあんぱんゾーンがあって、

くわえないと先に進めない。


足の速さは関係なくて、目の前の物を獲得しようとする我慢強さが必要ですよね。

元々背が高いとか口が大きいとかなら有利だし。


今はちょうどそのあんぱんゾーンで、忍耐力とか自分の持っているものの

確認をする時期なのだと思います。どうやってあんぱんをモノにするのか。


チームメイトの応援とか、応援という名の指示を飛ばす人とかが、

少しプレッシャーをかけてきますけれども。


私の場合は4ハウスで新月です。

火星が8ハウスに入る手前ごろから、亡くなった祖父母の家の片付けを

少し手伝っていて、家や家族のことを考える時間が多いです。


戦前からのルーツについても少し知ることができました。

(曽祖母のびっくりエピソードもあった)


自分の火星・土星・冥王星も絡んで、グランドクロスという配置になっているので

この新月はターニングポイントになりそうな予感です。


もうほぼ決めていることがあって、それを具体化させるために

やらなければならないことが山盛りあるのですが、この配置を見て納得しました。


祖父母が遺したものと自分の財産、居場所と家族と未来のこと。

自分で予測して動いたわけではないのに星に寄っていっていて、もはや怖いくらい。


でも、こういう時なんだ!と自信を持てるので占星術は面白いなぁと思います。


<香りやハーブでおうし座を感じる>

・充足感や豊かさを思い出す…カルダモン

・愛の本質を知る…ローズ

・安定感を作り出す…ゼラニウム


<この先の星の動き>

・5月5日(1:36) 冥王星がみずがめ座で逆行

・5月13日(1:56) さそり座の満月(振り返りの会)

・5月21日(3:55) 太陽がふたご座へ


★5月13日(火)19時半〜星チェック振り返りの会→https://lab68.base.shop/blog/2025/04/16/150000

★星チェックの会アーカイブ付テキスト→https://lab68.base.shop/items/104685230

★5月の「星読みシート実演」→https://lab68.base.shop/blog/2025/04/13/090000