2024/10/08 19:00
*10月9日 17:00に逆行開始
ふたご座の21° → 11° まで戻る
来年の2月4日から順行
木星のキーワードは「拡大、寛容、発展、援助」
今年の5月末からふたご座エリアに
入った木星が逆行し始めます。
昨年は逆行に伴ってサイン移動(おうし座→おひつじ座)もありましたが、
今回はずっとふたご座のままです。
ふたご座的なせわしない感じ…
社会的な情報や言葉(良い悪いに関わらず)の
広がりを自分の手元で見返すのにちょうど良い時期です。
特に個人天体と角度が厳しい方などは
いつもより情報過多になるなどで
しんどいこともあったと思います。
ペースダウンすることで
ホッとできたらいいなと思います。
ふたご座の1年ということで、
今年と来年の大河ドラマが文学・出版関連なのは、
文学科出身の私にとって、発表時からかなりの胸熱案件です。
「光る君へ」は雅な世界がいいですよね。
源氏物語を思わせるエピソードや、
美しい衣装、歌、紙や文字、お香…
史料が少ないため創作の部分が多いですが、
政治や病に対して陰陽師や祈祷、呪詛など
占いにつながる描写もあって面白いです。
(呪いが効いていそうな描写がまた面白い)
定子が枕草子で慰められたり、
源氏物語で帝の心が動いたり、
言葉にはそれだけの力があるということを
改めて感じました。
来年の「べらぼう」は江戸時代ですね。
私は江戸文学ゼミにいたので、これまた楽しみ。
こちらは庶民の文化なので、
また違った面白さがあると思います。
当時と違って現代は、発した言葉が
いとも簡単に広がってしまい、
それにまだ戸惑っている状況ですよね、たぶん…
この木星の逆行で、
私も自分の言葉との向き合い方を
見直せたらいいなと思っています。
とりあえず積読がひどいことになっているので、
この間にぼちぼち読む予定。
勉強や知識についても、見直しできる時期です。
ちょっとダラけてしまう可能性もありますが
寒くなっていきますし、ハーブティーを飲んだり、
良い香りを嗅いだりして、ぼちぼちやりましょう。
<おすすめの香りやハーブ>
・頭の使いすぎ、考えすぎ(大地を感じる)…パチョリ、ベチバー、ベンゾインなど
・豊かさや本質を知る…ローズ、カルダモンなど
美味しいものをゆっくりと味わうなど、土のエレメントの感覚を思い出してみてください。
<この先の星の動き>
・10月12日(10:24) 冥王星がやぎ座で順行へ
・10月17日(20:26) おひつじ座の満月
ご自分のチャートと照らし合わせて、
楽しく生きるヒントを見つけてください。